御朱印を頂きに・・・【鎮西大社諏訪神社】

こんばんは。

今日は、長崎県諏訪神社に参拝した時のことを書きます。

長崎市上西山町に鎮座されています。

御祭神は、諏訪神社ですので、建御名方神八坂刀売神の夫婦神です。

長崎は、学生時代に住んでいたのですが、坂が多く街中の店にはほとんど駐車場が無い状態です。コンビニでも郊外でないと、ほぼ駐車場がありません。

そのため、公共交通機関での参拝をお勧めいたします。

路面電車諏訪神社前より、国道沿いに大きな鳥居が見えます。

ここからが結構大変で、坂の町らしくひたすら階段を登っていきます。

参拝した時は、真冬で雪が舞っていたのを覚えています。

社殿は、明治2年に再建され現在に至っています。

諏訪神社は、何といっても長崎くんちが有名です。

神社内に観覧席を設けて大いに盛り上がります。

期間中は、小、中学校も休みになるようなことを聞きました。

長崎くんち唐津くんち博多おくんちが日本三大くんちらしいですよ。

繁華街も近いですから、参拝後、吉宗の茶碗蒸しでも如何でしょうか。

では、またよろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191201201454j:plain

 

御朱印を頂きに・・・【宇美八幡宮】

こんばんは。

今日は、宇美八幡宮に参拝した時のことを書きます。

宇美八幡宮は、福岡県糟屋郡宇美町に鎮座されています。

JR香椎線の宇美駅より徒歩5分とHPに書いてありました。

西鉄バスも運行しているようです。

私は、車でしか参拝したことがないです。

ただ、大きな祭りがあるときは、すぐに駐車場がいっぱいになるので

注意が必要です。ぷらっと行って入れないことが一回ありました。

御祭神は、八幡宮なので応神天皇神功皇后玉依姫命です。

さらに住吉大神伊弉諾尊の五柱を祀られているようです。

ここは、非常におめでたい場所で、神功皇后三韓征伐より戻られてこの地で

応神天皇をお産みになられました。しかも安産だったそうです。

そのことにちなんで、地名が宇美(うみ)となったそうですよ。

今ではすっかり安産祈願の神社として有名になってます。

境内には、樹齢2000年ともいわれている巨木もあり、優しい雰囲気が漂う神社です。参拝が終わると、手水舎近くの休憩所に有名なたい焼き屋さんがあります。

親と子の2種類サイズがあります。美味しいのでご賞味あれ。

ではまた、よろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191130220206j:plain

 

御朱印を頂きに・・・【志賀海神社】

こんばんは。

今日は、志賀海神社に参拝した時のことを書きます。

志賀海神社は、福岡市東区志賀島の付け根部分に鎮座されています。

ここは、車で行くしかないでしょう。

御祭神は、底津綿津見神仲津綿津見神表津綿津見神綿津見三神です。

住吉大神と同時にご誕生された神です。

海神の総本社、龍の都とされ博多湾の総鎮守とされています。

駐車場は、広場となっています。白線もありません。そもそも土です。

神社へと続く階段を上がっていくと登り切った先に、太鼓橋があります。

現在は、安全上の関係でしょうか渡れない状態です。

桜門を過ぎると、左手に社務所つきあたりに手水舎があります。

そこから、右に曲がって、突き当りが鹿角庫。

左手階段の上が拝殿となります。

拝殿の前には、御潮井(清め砂)があり、体の左右左ふり清めてお参りするように

書いてあります。

参拝を終えると、右手に亀石があり、遥拝所となっています。海が見渡せ絶景です。

絶景を堪能して、先ほどの階段を降りると、鹿角庫。中に鹿の角が大量にあります。

1万本以上あるそうです。神功皇后対馬で鹿狩りをされて、その角を奉納したのが起源と言うことです。

パワーを頂ける素晴らしい神社だと思います。

ぜひ、一度ご参拝ください。

 

f:id:baikiruto:20191124195106j:plain

 

御朱印を頂きに・・・【櫛田神社】

こんばんは。

今日は、櫛田神社に参拝したときのことを書きます。

櫛田神社は、福岡市中心部、上川端に鎮座されています。

キャナルシティ博多のすぐ近くで、中州💛も近い立地です。

交通量も多いので公共交通機関での移動をお勧めいたします。

博多駅からだと、100円バス圏内です。

御祭神は、大幡主命、天照大御神須佐之男命です。

何といっても、博多山笠で有名なところです。

山笠の時期になると、この辺りはふんどし姿のオジサンがいっぱいになります。

飾り山笠は、一年中常設されています。

もう一つお勧めは、節分のとき、入り口が大きなお福さんのお面になります。

口から中に入ることになります。これはめでたい感じを味わえます。

都心の立地もあり、私の会社も年始に櫛田神社へお参りに行きます。

博多総鎮守とされ、博多では馴染み深い神社となっています。

ぜひ一度、足を運ばれてはいかがでしょうか。

では、またよろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191123194758j:plain

 

 

御朱印を頂きに・・・【住吉神社】

こんにちは。

今日は、住吉神社に参拝した時のことを書きます。

住吉神社は、福岡市博多区に鎮座されています。

博多駅より、徒歩10分程度の位置にあります。

駐車場はありますが、交通量も多くJRを利用されることをお勧め致します。

筑前の国一の宮であり、御祭神は、底筒男神、中筒男神、表筒男神住吉三神です。

全国に数ある住吉神社の中で、最も古い住吉神社で住吉本社とも言われています。

また、大阪の住吉大社山口県下関の住吉神社と合わせて、日本三大住吉

と言われています。

福岡市都心で広大な敷地を誇り、オフィス街と言うこともあり、正月は

会社単位での参拝が多くみられます。

私の所属する会社も、事務所を移動した際は、住吉神社の神主の方に

事務所開きに立ち会って頂きました。博多の街に根差した神社です。

ぜひ、ご参拝ください。

では、またよろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191117153034j:plain

 

御朱印を頂きに・・・【大原八幡宮】

こんばんは。

今日は、大原八幡宮に参拝したときのことを書きます。

大分県日田市にある、大きな八幡宮です。

八幡宮なので、御祭神は、応神天皇です。

この神社は、拝殿をはじめとして、建物の彫刻が見事です。

時代を感じさせる木の感じ、いいですね。

交通機関は、車が便利だと思います。

今回は、さっぱりとこんな感じで終わりです。

また、よろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191116213212j:plain

 

御朱印を頂きに・・・【宇佐神宮】

こんばんは。

今日は、宇佐神宮に参拝した時のことを書きます。

宇佐神宮は大好きな神社で、年間3~4回ほど参拝させて頂いております。

国道10号沿いに大きな駐車場を完備しています。

宇佐神宮は、全国八幡社の総本社であります。

八幡宮ですので、御祭神は応神天皇です。

敷地が非常に広いです。駐車場から売店を抜けると大鳥居があり神域へ・・・

表参道をのんびりと進んで行くと、右手に神宮庁 左手に手水舎があります。

神宮庁で御朱印を頂けます。しかし、参拝が終わってからにしましょう。

手水舎で清めてから進んで行くと、一気に雰囲気が変わります。

木々は豊かになり、森となります。まさしく神域といった感じです。

左に曲がり、まずは上宮へ参拝します。

宇佐神宮は、通常の神社と違って、二拝四拍一拝となります。

参拝が終わって時間があるのであれば、絵画館があり、和気清麻呂の活躍が絵画で

描かれています。すごく安かったような・・・100円とかで入れたと思います。

続いて、下宮へ参拝。

続いて、弥勒寺跡に行く途中にあるのが八坂神社です。

ここは、天照大御神須佐之男命を祀ってある神社です。

毎回、ここもお参りさせて頂きます。

来た道を戻り、売店を抜けてつきあたりに宇佐市観光協会があります。

そこに唐揚げ屋さんがあり、その場で揚げてくれます。

超うまいです。ぜひご賞味あれ。

では、またよろしくお願い致します。

 

f:id:baikiruto:20191113230731j:plain